まーずんのひとりごと

普段の出来事から、クワガタ飼育、黒柴、色んな事を記録に残したいなと思います。

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ドンキエールコクワ(赤ドンキ)〜クワガタ飼育の部屋〜

平成最後の日。それに相応しい日をしようと何をしようか色々考えましたが結局、クワ飼育に。休みのうちにやってしまおうと産卵材の皮をむいたり、昨日組んだ産卵セットに、♀を、投入したり、色々作業しました。ドンキエールコクワ(赤ドンキ)が、♂♀どちらも…

産卵セット 〜クワガタ飼育の部屋〜

今日は天気もイマイチなので、家にいることが確定。てことで産卵セットをくみました。全部で10セット。今回は産卵一番。家にある材の中から少し柔らかめのクヌギ・ナラ材。植菌材二袋。おまけに、棚の奥の方から昨年買った植菌材が出てきたのでそれも使いま…

ソフトボールリーグ戦

ゴールデンウィークが始まって最初の日曜日。今日はソフトボールのリーグ戦でした。昨日は寒かったですが、今日はポカポカ陽気まではいきませんでしたが、寒すぎず、暑すぎず丁度いい季候でした。勝ったり負けたり。打って、守って、投げて、走って。勝敗も…

10連休

今日から10連休がスタートしました。世の中、そうである人もそうでない人も様々です。しかし、子供たちの通う学校は10連休ですね。仕事も休みなので、家族で繁華街へ繰り出しましたが、季節外れの気温の低さにビックリしました。風も強く、晴れてるのに気温…

天候不順

ここ数日、天候不順です雨だと気分が沈んでしまいがちになりますね( ̄▽ ̄)うちの柴犬ちゃんの楽しみは、食事と散歩。普段は室内飼いなのでゲージの中かリビングにいるのですが、やはり、狼の血が騒ぐのか外に出ると生き生きとしています。体重も11キロほどに…

黒柴ちゃん 〜柴犬の飼育と記録〜

うちの黒柴ちゃん♀ヒートも落ち着き、排泄も多少おしっこはゲージの中でするものの、ほぼ朝晩の散歩ですますようになってきました。良いのか悪いのか・・・・ただ、甘噛みがなかなか治りません。当の本人は、じゃれあって遊んでるつもりなんでしょうけど、子…

ヤエヤマコクワ 〜クワガタ飼育の部屋〜

国内で採集難易度が最も高いといわれているヤエヤマコクワ。そのワイルドからの累代品西表島・Mt.テドウ産 WF2蛹化していました。♀ですね。小さい種なので、飼育場所も取らず、強い種なので、落ちることは少ないのですが、なんせ産まないですね。( ̄▽ ̄)卵巣…

ブリードシーズン 〜クワガタ飼育の部屋〜

もうすぐ大型連休が始まりますね。クワガタもブリードシーズンに突入です^ - ^今日はオオクワガタ 対馬・厳原町豆酘産オオクワガタ RR陽炎オオクワガタ WW 岡山・湯原産竹島コクワ硫黄コクワゼリーもモリモリ食べていたので同居させました^ - ^すぐにコトに…

オオクワガタの蛹 〜クワガタ飼育の部屋〜

おそらく、前蛹状態からまだ変化したばかりのオオクワガタの蛹。高槻市原産WF5 ♂これは、メタボな個体を防ごうと、終始マット飼育してきた個体です。そろそろマットを交換しようかと思い、この週末、マットの瓶詰めをしていたのですが、いざ交換しようと、瓶…

パーティー

今日の晩御飯はホットプレートいっぱいに敷き詰められた餃子。キャベツや、ニラをそこそこ細かく刻み、豚ミンチをモミモミして、酒、生姜、ニンニク、その他諸々で、あんに、味付けしていきます。ここまで、くるのに約一時間程。あんまり、ねかせたり、ほっ…

季節の変わり目

日中は汗ばむ陽気となり街角からはすっかりコートやジャンバーを着ている人の姿を見なくなりましたね。近所のガレージや空き地も草や花で生い茂り出しました。いよいよ、春本番。というか、日差しは強く、あっと言う間に夏がやってきそうです。今日は二十四…

いよいよブリード 〜クワガタ飼育の部屋〜

国産のノコギリはまだ寝ているものもいてますが、殆どの種がゼリーを食べ出してきました。国産の離島コクワ。離島ヒラタ。そして、三産地いる国産オオクワ。このあたりから、ブリード開始ですかね。まだ食べ出したところなので、もう少し様子を見ながら、同…

ヒートの期間 〜黒柴の飼育と記録〜

うちの黒柴ちゃん♀約一カ月程前からヒートが始まり、ようやく落ち着いてきた感があります。食欲はいつもの事ながら、ヒートの間でも変わらずでしたが、トイレの量や回数が今までと比べたら、異常に多かったです。( ̄▽ ̄)特におしっこの量はこの時期特有なん…

ジャンガリアンハムスター

うちには、黒柴とクワガタ以外にもまだ生き物が生息しています。その1人がコイツ。名前はポロ♂ジャンガリアンハムスターエサを食べる時にポロポロとこぼすことから名付けられたポロ。「ぽっちゃん」とか「ぽっさん」ともよばれています。^ - ^2017年9月8日生…

エレガントゥルスコクワ(亜種Akaishii)〜クワガタ飼育の部屋〜

小型種ですが、結構気に入っている種エレガントゥルスコクワ亜種Akaishii パラワン島 WF1羽化してきているものも出てきています。昨夏のワイルドからの累代品です。大きいサイズで羽化してもマックス30ミリにも満たないサイズだと思いますが、サイズが小さい…

ブリード準備 〜クワガタ飼育の部屋〜

この週末の雨で さらに桜は散りはじめ、 桜吹雪が舞う週末に なりました。 長かった冬が終わり、 春が来たかと思えば、 アッという間に、 桜の季節も終わり、 最高気温が25度を 超えてくる夏日も もうそこまできています。 もうそろそろ ダウンのコートは ク…

シネンシスコクワ(中国コクワ原名亜種)〜クワガタ飼育の部屋〜

昨春、日本に入荷してきたシネンシスコクワ(中国コクワ原名亜種)からの累代品。うちの飼育部屋で、2♂4♀で幼虫しています^ - ^おそらく、これが羽化ビンになるだろうと予想して、今までカワラ菌糸で飼育してきましたが、我が家で使っているカワラは、劣化が…

十三詣り

暑いくらいの好天に恵まれ、 今日は長女の十三詣りへ。 十三詣りとは 数え年の13歳でおこなう 祝い事で子供の多幸や開運を 願い、一般的には小学校を 卒業して中学校に入学する その春に寺社に参る 習わしごとですね。そこで祈祷の際に自分の思いを込めた漢…

大人の勉強

上の娘の中学校入学式も無事に終わり、新しい生活もスタート。下の娘も新四年生になり少しずつ難しくなっていく学習内容に四苦八苦しているようです。( ̄▽ ̄)ダイニングテーブルで宿題をしていた長女の教科書をみると、自然数、絶対数、最大公約数などなど懐…

ヤエヤマコクワ 〜クワガタ飼育の部屋〜

国内種の中で採集難易度が最もたかいといわれているヤエヤマコクワ。我が家の飼育部屋でも貴重な種でもあるのですが基本的に卵巣の有無と頭幅で♂♀の判別をしているのですが、どうも♀が多いようです。そろそろ蛹室を作り始めている個体もあります。暑い日もあ…

新紙幣

一万円札の肖像画といえば今現在は、福沢諭吉。その前は、聖徳太子です。諭吉は慶応義塾大を開学した思想家で、聖徳太子は、政治家だったのでお金との直接の繋がりは、感じることは出来ず、それ故に紙幣として親しまれた感がありますね。この度日本政府が202…

入学式

今日は桜も綺麗に満開をむかえ好天にも恵まれ、長女は地元の中学校に初登校。入学式に参加しました。先月の卒業式では、大きく成長してくれたなー。としみじみ感じていたのですが、今日は中学の在校生が、むかえてくれたのですが、在校生は上手に制服を着こ…

ドックフード 〜柴犬の飼育と記録〜

色々なにがいいのか ググりーの、 訪ねーの、 試しーの。 色々試行錯誤ながら ドックフードを 決めました。 消去法で言うとコレだ。 と言えるフードはありましたが 欠点のないドライフードなんか 無いに等しいですよね。 教科書通りの 良い便をするから 素晴…

ひらパー

今日は子供達にとって春休み最後の日。明日から、新学期が始まります。先月小学校を卒業した上の娘は中学校へ進学します。その友達と卒業遠足?という名目でひらパーへ。幼稚園から、付き合いのある子もいますが大きくなったなーと感心します。天気が少し心…

壱岐ノコギリ 〜クワガタ飼育の部屋〜

昨年の初夏、知り合いからいただいたワイルドの壱岐ノコギリ♀当然ですが、既に☆になってます。この産地のノコギリが、本土系ノコギリのギネスサイズの記録を持っているのだとか。極小サイズは別として、そこそこのサイズでも、水牛型になるんだとか、ならな…

ドンキエルコクワ(赤ドンキ)〜クワガタ飼育の部屋〜

我が家の飼育部屋にいるドンキエルコクワ(赤ドンキ)もう一つの産地はこちら、インド・アルナーチャルLDV産 WF2♂同じく♀♂は顎の長さが違います。北陸地方にある某店で見つけたものからの累代品です。ジュドラジ産の赤ドンキは、ずんぐりむっくりの個体です…

センバツ閉幕

東邦高校の優勝で閉幕した今年のセンバツ。サイン盗みなどなど、色々物議を呼んだセンバツ。前半は大差のついた大味な試合も目につきましたが、トーナメントが進むにつれて白熱した試合が増えて、個人的にはとても面白かったです。まあ、なかなかリアルタイ…

マット交換 〜クワガタ飼育の部屋〜

今日は早めに帰宅できたので、ビンにマットをツメツメしていきます。毎度おなじみのLBマット。そして謎?のマット。今回はこの二種類をブレンドしていきます。主に、国産ノコギリに使うつもりです。クロシマノコギリ、トカラノコギリ。などなど。多分、こ…

新元号「令和」

新元号「令和」日本で最初に定められた元号である「大化」から数えて248代目の元号です。大化という元号は、中大兄皇子と中臣鎌足が、蘇我氏本家を討伐した「大化の改新」で有名ですよね。それが西暦645年の出来事。明治以降は、元号が一世一代と決められて…

花粉症対策

市販薬での対症療法では、効果の低いスギが原因の花粉にはスギ花粉のエキスが詰まった薬液や錠剤を毎日口に含むという治療法、いわゆる「舌下免疫療法」という治療法があります。これは、その治療法を三年間続けることで、徐々に体を慣らし、花粉症に対する…